未開封品買取ネットでは盗品は買取しません。

2018年10月8日

今から7年前の平成23年(2011年) 、GEO(ゲオ)さんというレンタルビデオもやっている全国チェーンのゲームショップで、盗品のゲームを沢山買取していたという事件がありました。当時は新古書系の古本屋とゲームショップが買取競争を激化させていた真っ只中でもあったので業界全体に衝撃が走りました。一番やってはいけないことですし、業界が一番恐れていたことでした。

盗品のイメージの写真

実は未開封品買取ネットがホームページを開設してネット買取を始めたのはちょうどその頃。「なにやってんだ!」と怒りのブログを書いたところ、それがYahoo!ニュースで取り上げられ、一気にアクセスが増えた記憶があります。(そのブログは残念ながら消えてしまいましたが・・・)

捜査関係者によると、警視庁に窃盗容疑で逮捕された18~19歳の少年3人が首都圏の家電量販店で万引したゲームソフトを東京都や神奈川県のゲオの約20店で売却した疑いがあることが判明。

3人は6月から9月にかけて約400万円相当の商品を売却していたとみられ、警視庁の調べに「すぐ新品と分かるものを売ったのに、怪しまれなかった」と話しているという。

https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1900V_Z11C11A2000000/

この事件がとは関係なくですが、未開封品買取ネットでは盗品の買取は致しません。もし仮に一目で盗品とわかる商品の場合は、お売りいただいた方の承諾を得ずに、警察に通報させていただきます。

また、開店以来、盗品の買取をしないために以下のような様々な工夫もしております。これらのお店のルール作りがお客様からどのように見えるかはわかりませんが、一貫してこの姿勢を通すことで、大きなトラブルにも見舞われず営業できています。(もちろん、大きく儲けるチャンスも逃していますが・・・)

  • 人気の最新ゲームの買取はしない
  • ゲーム機本体も買取しない
  • 商品を送った後のキャンセルは認めない

そこで、これらの対策について、ひとつひとつ詳しく解説をさせていただきます。ご納得の上で当店をご指名して頂けたら幸いです。

最新の人気ゲームは高価買取しない

当店では、最新の人気ゲームの高価買取はいたしません。何故かというと、過去の経験上、盗品販売で買取ショップや古本屋に持ち込まれる商品で一番多いのは、人気のある新品ゲームソフトだとわかっているからです。

ゲオさんやツタヤさん、ブックオフさんや古本市場さんなどの全国チェーンのお店では、定価に近い価格で超高価買取すると、チラシなどで猛烈にアピールしています。それにより、非常に沢山のお客さんがいらっしゃっているのもわかります。ゲームファンなら嬉しいですよね。

しかし、効率良く現金化できるということは、当然盗品を売りたい人も引き付けてしまいます。簡単に沢山のお金を得ることができるので、悪い発想を持った人たちは、ゲームソフトを盗んで売ることを考えるのでしょう。だから新品ゲームソフトは一番狙われやすいのです。冒頭の高校生の盗品販売の事件もそのケースでした。

だから、未開封品買取ネットは最新の人気ゲームの高価買取はしません。つまり、盗品販売の人からしたらお得でなく、面白くもなんともないお店なんです。当店のターゲットとしているのは、メディアなどを新品で購入したけど、開封できなかったマニアやオタクの方々です。そう、一般的な買取店とはターゲットが全然違うんです。

高価なゲーム機本体も買取しない

最新ゲームソフトと同じように、高価なゲーム機本体も買取しません。理由はソフトの時と同じです。やっぱり換金性が高いので、ゲーム機本体は狙われやすいんです。

そして、このゲーム機本体の買取に関しては、店長Nも実際に事件に遭遇し、警察から捜査に協力を要請された経験があります。要するに、詐欺事件で逮捕された容疑者が当時店長Nが働いていたお店にゲーム機本体を売りに来たのです。

その事件とは、若いホストを連れてお店に来た羽振りの良い中年女性が「お客さんからもらったのよー」と言って使っていない未使用のプレイステーション3本体を売りにこられたのです。この時はプレイステーション3が発売されたばかりで、ヤフオクなどでは定価を超えて取引されていました。

この時、店長Nはその容疑者の女性は必要に「もっと高く買って!」と再三しつこく要求されました。店長Nは困ってしまいましたが、その迫力に押され、ゲオさんと同じ金額で買取をしてしまいました。しかし、身分証などはキチンとしたものを持っていましたし、怪しいところも無かったので、身分証の確認と記録を完璧にしてから買取をしました。しかもその時は、特にそれ以上は怪しいところはありませんでした。

しかし、その数年後、突然お店に刑事さんが来て「この女性が来ませんでしたか?」と写真を見せられ、更に買取記録を数年分、全てチェックされました。やはりあの使っていないゲーム機本体を売りに来た女性は悪い人だったのです。

ただ、私の想像と違い、彼女が捕まったのは盗品販売ではありませんでした。他人のカードを使って勝手にPS3本体を購入。そしてそのPS3本体をあらゆる買取ショップに売りに行ったいたようでした。2個同じ商品をお店で売ることは出来ないので、町外れにある店長Nの働いていたお店にまで来たのです。

結局、その他人のカードを使って本体を購入された女性は、どのような経緯でばれたかはわかりませんが警察に捕まりました。刑事さんに「彼女はどのくらいの罪になるんですか?」と聞いたところ、「一生網走から出れないね」と返事がありました。「警察を舐めすぎだよ」と最後におっしゃっていた刑事さんがすごく怖い記憶があります。

話が脱線してしまいましたが、店長Nのこのような体験があるので、未開封品買取ネットでは、換金率の高いゲーム機本体の買取もしていません。

商品を送った後のキャンセルは認めない

これも当店独自のルールです。現代では、ほとんどのお店が「買取金額にご納得いかなければ、商品を返送します」というサービスをしています。しかし、未開封品買取ネットでは商品を当店にお送りいただいた後のキャンセルは認めておりません。

つまり、当店が勝手に買取価格を決めさせていただいております。だから、もし盗品の疑いがある商品の買取金額は、思いっきり低くさせていただいております。そして、もしお客様が買取金額にご不満があったとしても返金しません。

実際、この辺の事情に詳しいかたであればわかるかと思いますが、怪しい商品の買取依頼があった時に警察に相談しても、すぐに捜査→逮捕という流れにはならないのです。だから、被害を少しでも抑えるためにも当店のところで商品は止めます。

と、ここまで書けば、当然盗品を売りたい人は「このお店はウザイ。やとめくか」という判断になるでしょう。なので、考えすぎかもしれませんが、このような理由で返品を受け付けておりません。ただ、最近は日本語ができない外国人の方もいるので、読んでもらえるかは微妙ですが・・・

まとめ

まとめます。

未開封品買取ネットでは、盗品の買取は致しません。しかし、そうはいっても商品が送られてくることもあるでしょう。その場合、買取価格を下げると明言することによって、盗品の買取を避けることができると考えています。そして、実際に下げます。

あくまでも、マニアの方が未開封のまま保存しておいた商品が未開封品買取ネットのメインターゲットです。それらの商品を他店より高く買取をします。今時は流行らないかもしれませんが、誠実さも大事にしていきたいと思います。。